2020年04月28日
お通夜における喪主の重要な役割
お通夜は、遺族にとって慌ただしい夜となります。近頃は通夜をせずに簡単に葬儀を済ませてしまうという家庭も増えていますが、やはり家族葬をするわけには行かず、一般葬を執り行うというところもあります。そんなとき、通夜の席では喪主は依然として重要な役割を担うことになります。
まず、僧侶に対するお布施や接待の準備をしっかりと行う必要があります。これは、故人の面子に関わることでもあるため、粗相がないようにしっかりと対応しなければなりません。喪主というのは、故人の葬儀の顔となるので、責任を持って対応することです。
僧侶が来たときには、きちんと挨拶をして案内役を努めます。お通夜の場でも、喪主の挨拶を求められることがあります。故人の生前の業績などをふまえながら、関節に挨拶をすることです。挨拶が苦手な人であれば、メモ書きにして故人の業績などをまとめておくと困らないかもしれません。
会社で目覚しい業績などがあれば、それを控えておくと話すことに困らなくなります。通夜で挨拶を終えたら、通や振る舞いの席でも参列者に簡単に挨拶をして回る必要があります。列席者が全て変えられた後には、ようやくゆっくりできますが、次の日の葬儀の準備の必要があります。
メニュー
最新エントリー一覧
過去記事
- 2021-07(1)
- 2021-06(1)
- 2021-05(1)
- 2021-04(1)
- 2021-03(1)
- 2021-02(1)
- 2021-01(1)
- 2020-12(1)
- 2020-11(1)
- 2020-10(1)
- 2020-09(1)
- 2020-08(1)
- 2020-07(1)
- 2020-06(1)
- 2020-05(1)
- 2020-04(1)
- 2020-03(1)
- 2020-02(1)
- 2020-01(1)
- 2019-12(1)
- 2019-11(1)
- 2019-10(1)
- 2019-09(1)
- 2019-08(1)
- 2019-07(1)
- 2019-06(1)
- 2019-05(1)
- 2019-04(1)
- 2019-03(1)
- 2019-02(1)
- 2019-01(1)
- 2018-12(1)
- 2018-11(1)
- 2018-10(1)
- 2018-08(1)
- 2018-07(1)
- 2018-06(1)
- 2017-10(1)
- 2017-07(1)
- 2017-04(4)
- 2017-03(2)